運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4941件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

委員指摘のように、生産費調査などを見ますと、規模が拡大すれば必ずしも生産費が下がっているという状況にはないものもございます。  例えば、その酪農経営とかでございますと、一定省力化機械を入れるとなると一定頭数がないとフル稼働しないわけでございまして、その台数が一台なのか二台なのかという形で、一番効率的なそれぞれの頭数があるわけでございます。

水田正和

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

これ、生産費調査がございます。その中で、生産コストに占める畜舎建築コスト割合について、令和元年畜産物生産費統計調査でございますけれども、例えば酪農におきましては、生乳百キロ当たり生産費全国平均値でございますが、生産費合計、いわゆる費用合計が一万八百四十七円であったのに対しまして、建物費は二百四十八円ということになっております。

水田正和

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

国務大臣茂木敏充君) 委員指摘の考え方、元々は英国経済学者のデービッド・リカードが、ちょうど英国、当時産業革命が進む中で、一八一七年だったと思いますが、「経済学及び課税の原理」、これを発行いたしまして、そこの中で、比較生産費説、いわゆる委員がおっしゃる比較優位理論を展開すると、そこに遡ると、こんなふうに思っておりますが、これによりますと、各国は比較優位を持つ財の生産特化をして、それを互いに

茂木敏充

2021-04-21 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

また、マルキンお話でございますが、標準的生産費には建物費も含まれますが、これは、畜舎建築工事費全体を耐用年数で割った償却費を基に家畜一頭当たり費用として計上されるものでありますので、建物費生産費全体に占める割合は小さいものでありまして、牛マルキンでは一%程度となっているところであります。  

野上浩太郎

2021-04-21 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

そういうことがよく分からないので、そこをもう一度お答えいただきたいのが一点と、併せて伺いたいのは、仮にコストが下がったとしたら、コスト販売価格差額によって様々な補助制度をつくっています、典型がマルキンですが、こういったマルキン計算において、標準的生産費や、それに基づいて算出される給付金減額要素としてカウントされるおそれがあるのではないかと思うんですが、そういうことはあるんでしょうか、ないんでしょうか

玉木雄一郎

2021-04-21 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

要するに、畜産酪農補助事業根拠というのは、生産費調査があるんですよ。生産費調査の中できちんと、省力化機械IT化費用初期費用とか、毎月のメンテナンス費用とか、そういうものをきちんと織り込んでできるような省力化機械AI化の導入に取り組んでほしいんですけれども、その点について農水省にお伺いいたします。

矢上雅義

2021-03-24 第204回国会 参議院 予算委員会 第15号

紙智子君 この表で見ると、二〇一五年産は米価が暴落したということで、青色のこの生産費にも届かなかったので、これ赤字だったわけですよね。そのときは飼料米奨励金が魅力があったので、米価が戻ってくると、今度は飼料米ではなくて、コシヒカリなどの主食用に戻ってきたと。それは農家の気持ちとしては自然なんだと思うんですよね。  なぜ米が過剰になったのか。

紙智子

2021-03-16 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

地元の但馬牛生産費これ、県の畜産協会によれば、今年十月まで百二十万円を超えているところでもございます。昨年の秋以降、GoToキャンペーン和牛保管事業等によって確かに販売金額は上昇しているところでございますけれども、今後のコロナ禍の影響によっては採算割れ可能性も十分に考えられるところでございます。  

高橋光男

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

そういたしますと、標準的な販売価格が標準的生産費を上回り、赤字が生じていないということで、牛マルキンが発動していないという事態になったところでございます。  このことは、まさに岐阜県の生産者の方々のブランド化の御努力が実を結んで、収益性の高い経営、優れた経営が行われているということでございます。  

水田正和

2021-03-09 第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

そのような中で、来年度においても原木シイタケ生産費支援というのは継続をされることとなりました。これは、岩手県あるいは宮城県とか群馬とか、福島以外でも支援というのが継続をすることになりました。この制度の意義について伺うと同時に、これは原子力の被害を受けた地域への支援ですので、やはり今後十年間は支援が必要と考えておりますが、いかがでしょうか。

藤原崇

2020-12-08 第203回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

紙智子君 令和元年、二〇一九年の牛乳生産費が公表されましたが、搾乳牛一頭当たりの全算入生産費は前年度よりも増加しています。現行水準以上の設定を求めたいと思います。  次に、新型コロナ生乳は保存の利く乳製品に仕向けました。そのために、バターや脱粉、脱脂粉乳共在庫量も増加していると思うんです。

紙智子

2020-12-08 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

その上で、牛マルキン算定方法につきましては、標準的生産費ブロック別算定とすべき、あるいは標準的販売価格も標準的生産費全国算定とすべきなどさまざまな声があることから、それぞれのメリット、デメリットがありますので、十分に検証した上で、必要があれば見直しを行うことも考えてまいりたいと考えております。

野上浩太郎

2020-12-01 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

しかも、米の直接支払がなくなってしまって、生産費を賄うために自家採種をしているという人もいるわけですよ。  改正案は、自家増殖を定めた第二十一条二項、三項、これを削除して自家増殖原則禁止にするものですから、育成者権が強化されます。生産者は、農業機械なんかもそうなんですけれども、生産資材の購入をするときに、機械メーカーなどの力が強いので弱い立場に置かれています。

紙智子

2020-11-26 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

紙智子君 だから、野菜生産費の調整やめているんですよね。だから、ばらつきが出てくると思うんですよ。それから、野菜経営に占める種苗費割合をこれ系統的には把握できなくなっているんです、今。ただ、それでも米、麦、大豆に比べると種苗コストの比率が野菜は高くなっていますよね。  それで、農研機構は、民間耐病性品種、つまり病気に強い品種などの共同研究を進めています。

紙智子

2020-11-12 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

左側は、平成二十四年の、農水省が出している生産費調査の六十キロ当たり生産費、全国十五ヘクタール以上層という比較的大きな階層のものです。そこで言っている種苗費で大体二%ぐらいですね。横田農場でいうと、これは右側、平成二十六年の生産コストなので本当は比べちゃいけないんですけれども、そちらで比べると種苗費割合は一%ということです。  

横田修一

2020-11-11 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

そして、コロナになったことし、昨年に続いて生産費を割り込んでしまったというところがあるわけです。ところが、値下がりした去年と比べると、価格が若干上がってしまうという皮肉な結果になってしまいました。だから支援されないということになります。  だから、コロナ減収分、ほとんどは、苦しい畑作の現状を見ないということになりますね。

田村貴昭

2020-05-22 第201回国会 衆議院 外務委員会 第9号

保証基準価格生産費までに引き上げることや、牛マルキンの九割を国が全額保証するなど、大打撃を受けている生産者が、今、副大臣お話あったように、まさに意欲を持ってできるように、政府の責任で、私は支援を更に強めるべきだということを指摘しておきたいと思います。  副大臣もお忙しいでしょうから、これで結構でございます。

穀田恵二

2020-05-22 第201回国会 衆議院 外務委員会 第9号

たとえ今言った措置がさまざまとられたとしても、生産費基準価格が低過ぎて、実際の補填には不十分だとの声が上がっているのが現実なんですね。だから、そこはやはりよく踏まえてやらなくちゃならぬと思います。  もう一つ、子牛の問題も深刻です。  報道にもありますけれども、奄美大島大島地区の五月子牛の競り市で、平均価格が五十一万円台まで下落したとあります。

穀田恵二

2020-05-12 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

それから、早く払えというお話でありますけれども、これはやはり生産費計算もありますし、地域マルキンのところもあれば全国マルキンのところもあり、それぞれの地域の事情がそれぞれあります。これは公金を、やはりALICのお金といえども、これは支出するわけでありますから、積算して、きちっとした根拠に基づいて数字を出さなければなりません。これはどんなに急いでもやはり二カ月はどうしてもかかります。  

江藤拓